新人入社につき教育中

今週は連日お天気も良く、気温も高い福島県いわき市です。

果たして、梅雨入りっていつになるんでしょうか・・・


さて、この当社のHPも制作されて丸2年になろうとしてます。

おかげ様で沢山の方や企業さんにアクセスをいただいております。


今月、更に来月にも弊社HPからの応募者の方の中途入社が決定しており、現在も社内での教育が日々進行中です!


雇い入れ教育や送り出し教育という基本から始まり、

建設業未経験者や必要な特別教育を保持していなければ、

それらの教育も実施して、実際に現場に入る前の段階での知識や実技も習ってから合流するという運びになるんです。


筆者である私は、実は未経験者どころか全く縁のない業界からの転職で当社に中途で入りましたので、

全てが初めてで言葉も道具も名称も何もかも知らぬ存ぜずでした!


馴染めるのか、やっていけるのか、続けられるのか・・・

不安や心配が当時の私には充満していたのを覚えております。


しかーし、こうしてコラムを書くだけでなく、社長として会社を運営し経営出来ている訳ですから、

世の中は鬼ばかりでも捨てたものでもありませんし、気の持ちようでどうにでもなるものですね。


そんな自分自身の経験則からも、


異業種参入者の方や未経験者若しくは経験が浅い方々には、

心配や不安が少しでも小さくなるような努力をします。


スタートって入社側にとっても雇い入れる側にとっても、

とても肝心で重要と私は捉えております。

入って良かった、選んで良かったと思われたいですしね。


私はこのコラムで建設業の悪しき慣習や賃金や昇給などを多々記してきましたが、

会社というのは生き物であり呼吸をし続けてます。新陳代謝も繰り返してます。

悪しき事は改め、良き事好き事は継続且つ進化、と成長し続けなければならないと常に肝に銘じて邁進していきたい所存です。


最後までのお付き合いを有難うございました。


株式会社 大栄機工