皆様こんにちは、株式会社大栄機工でございます。
此方、福島県いわき市もソメイヨシノが満開となりました。
福島県は桜の名所が多いのですが、私の家の目の前の桜も本当に立派で美しい見事な一本桜です。
この約2か月ほど、求職者の方と沢山接してきました。
今回は40代から70代までと幅広い層の方々からアプローチをいただきました。
この場を借りて、応募して下さった皆さんにお礼を申し上げます。
入社に至った方も、至らなかった方も、当社に興味なり可能性を抱いて下さったことに感謝申し上げます。
「理想」を言うなら自分がやりたい仕事に就けて、お給料を貰えて、生業として継続出来ることが理想なのかもしれません。
それらは、自分の年齢やキャリアによっても変わってくるでしょうし、ましてや誰でも平等に歳をとっていきます。
あくまでも一般論ですが、年収のピークは20代後半から40代前半にかけてといわれてます。
しかし、これは今までの就業人口の推移の中でいわれたことであり、これからは就業人口が減り続け、人工知能や生成AIが世の中のビジネスのもう一つの柱となっていく事を思えば、
セカンドキャリアとか次なるステージを描く事、つまりは60歳以降の収入って、とても重要且つ切実なミッションではないでしょうか?
人は皆、誰もが歳を重ねますし、老化は避けられません。
しかし、それらの事象に反して、寿命は延びている我が国です。
老齢年金と厚生年金を受給出来る年齢も現状は60歳からで基準は65歳の設定です。
これも近い将来、間違いなく伸びるはずです。
何故なら、原資が減っているからです。
国民年金も厚生年金も20歳前後からずっと払い続けている方ばかりではありませんよね?
特に建設業に従事している作業員と言われる方々は、払い込みをしてこなかった人の割合が多いと思うんです。
払い込み続けてきた方でも生活するに十分な年金額を得られるかどうかという我が国において、
60歳を超えてからの人生設計というか生活をしっかり描けている人って少ないのではないでしょうか・・・
世の中、新NISAが始まったことや株高の恩恵で投資に興味を持つ方々も増えてますが、
それ以前に老後や余生をリアルに描くことはとても重要な事と思います。
前段が長くなりましたが、今回ここに書き記したかったのは、
50代以降もいかにして安定して長く稼ぐかという事なんです。
50代後半や60代ともなると、正規雇用とか正社員という括りでない雇用が世の中では圧倒的に多いという実情の中、
当社では未経験の60代であろうとも正社員として雇用しています、という実情をお示ししたかったのです。
幸いな事に当社が従事する作業はAIやChatGPTに取って代わられることはありません。共存は在り得ますが、仕事が無くなることは決してないのが強みでもあります。
収入沢山ありますか?
年金は沢山受給出来ますか?
という不安の解消に当社が選ばれて、社会にも貢献出来たら、それこそwinwinな関係性ではないでしょうか。
これからも共に働いて活躍できる、我こそはという方を当社はお持ちしております。
今後の5年から10年、いや20年後も激変していく日本です、まずは安定して無くならない会社や仕事に就くことってマストと思います。
廃炉作業に耐震補強工事、まだまだ続く日本でのミッションを一緒に進んでいただけませんか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
株式会社 大栄機工