またまた一ヶ月ぶりになってしまいました。
皆様、お変わりありませんか。
半年ぶりに求人広告、募集案件の記事を二つの媒体に掲載予定で進んでおります。
詳細は掲載時期も含めて、媒体名もこちらでお知らせ出来ればと思っております。
建設業において、求人記事を載せられるというのは、
すなわち上位の企業様が予算をおろして下さるという意味でもあるので、
そこには感謝しかありません。
予算ありき且つ、企業側も受け入れOKであっても、肝心かなめの中途入社希望者に来ていただくことが大前提であるわけなんですね。
世の中が途轍もない速さで人工知能、いわゆるロボットだのDXだの、生成AIだのと変化をしている中、
私どものやる仕事、やるべき仕事というのはAIに変わられることは在り得ない貴重な職種の一つかもしれません。
人口減少と高齢化、働く側が減っていくことがこれらに拍車をかけているのは事実です。
現状の約半分ほどの職種はAIに取って代わられると言われてますが、私どもの仕事は在り続けていく事と思われます。
ということは、逆説的に書くならば長く働ける事が利点ではないでしょうか。
寿命が延びた日本人において、働くことが出来る、働き続けられるって、
尊いことであると同時に生きていく上でとても重要なことであるからです。
年金の制度を理解していない方もいらっしゃるでしょう。
いくら貰えるのか、いつから何歳から貰えるのか、、それとも、そもそも納めて来なかった訳だから貰う権利も無いのか・・・
果たして建設業に従事されている方々のうち、ご自分の状況を適切に正しく理解出来ているのはどの位いらっしゃるのでしょうか。
難しくなんてないんです。
少しでも長くお給料を貰えて、社会保障費を払ってくれる企業にご自分が属すること、
これが生きていく上で一番重要且つ分かり易い将来不安の払しょくに繋がります。
当社には現在、中途入社で入られた65歳になる方も現役バリバリで欠勤することも一日たりとも無く、元気に現場で活躍をされています。
当社としては、70歳までは元気に働いていただきたいと切に願ってます。
世の中における65歳のお給料って、どのくらいだと思いますか?
当社はその水準より明らかに高いお給料を払い、社会保障費も負担させていただいております。
つまり、正規雇用なんです。60歳で中途入社しようと65歳になろうとも。
ご自分の将来の為にも、そして我が国の電気インフラを守り整える意味でも、
一緒に働いて下さる方、共に、世の中に必要とされる仕事に従事されてはいかがですか。
株式会社 大栄機工